【兄弟の歳の差】しんどいワンオペ育児なら5歳差がいい理由

マイ

5歳差兄弟の母。
昭和生まれ、高知県在住。賃貸暮らし。
ワンオペ育児の中でいかに時短に楽ができるかを考える日々。現在育休中。

マイをフォローする

兄弟の年齢は何歳差が1番いいのか?

この問いに私はずっと悩まされてきました。この記事では、以前の私のように悩んでいる方にお伝えしたいことをまとめました。

  • ワンオペ育児で年齢差を離さないと子育てが難しい。
  • 2人目を考えているけど5歳は離れすぎ?
  • 5歳差は楽なのかしんどいのか?
マイママ
マイママ

我が家は3年くらい一人っ子でいいかなと悩みました。

先に結論からお伝えすると、私は5歳差でよかったと思っています

我が家の家庭状況

まず、私の家庭状況について簡単にお話しさせていただきます。

上が5歳女の子、下が0歳男の子の兄弟です。2LDKの賃貸に住んでいます。

主人は夜遅くに帰宅し、休みもたまの日曜日しかありません。そのため私は短時間勤務のパートタイマーとして働いています。

マイママ
マイママ

家事育児の負担割合は9割が私です。

上の子は0歳から保育園に通っています。お互いの両親に頼ることは出来ないので、保育園以外の育児サポートはありません。

そのため一人目からほぼワンオペ育児をしています。初めての慣れない育児で3歳後半くらいまでは本当に大変でした。

5歳差兄弟のメリット

メリットからご紹介します。下の子ができてからは上の子には感謝しかありません。

妊娠中は上の子が落ち着いている

妊娠中は上の子は4歳なのでイヤイヤ期が終わっています。

イヤイヤ期は癇癪があり大変でした。4歳辺りからはすっかり落ち着いて、いやだ!ママがいいなどとぐずる事はほとんどなくなりました。

むすめ
むすめ

ママ、しんどいでしょ?ねんねしていいよ

このような私がつわりで体調が悪かった時には天使のようなことを言ってくれました。可愛すぎます。

マイママ
マイママ

私は上の子が嫌いになるより、むしろ更に可愛くなりました。

お腹に赤ちゃんがいる事も理解しているので、上の子も一緒に赤ちゃんの誕生を楽しみにしてくれていました。

産後に上の子が保育園に行ってくれるから楽

私が出産で入院した時も、昼間は保育園で預かってもらえて夜もパパを困らせることなく楽しく過ごせていました。

むすめ
むすめ

パパと二人でたのしかったよ!

と元気に笑ってくれました。5年間ずっと離れた事がなかったので私は少し寂しかったです!

また退院後も平日は保育園に行ってくれるため、私も赤ちゃんのお世話に集中できます。

4年間、上の子と過ごす期間がある

上の子とは4年間一人っ子として向き合ってきました。

産まれてからずっと1人に愛情を注げました。週末も毎週のように一緒に遊びました。

上の子とは十分向き合ってきたつもりなので、もっと相手をしてあげればよかったと言う気持ちは少ないです。

マイママ
マイママ

大変な時期は過ぎてしまうとあっという間でした。私なりに全力で向き合いました。

もちろん、まだまだかわいい5歳なので相手をしてあげる必要はあります。

5歳離れると兄弟育児と言うよりは、一人っ子をそれぞれ育てている感覚です。

上の子が育児を助けてくれる

私のお手伝いをしてくれます。赤ちゃんが泣いている、オムツの交換が必要だと教えてくれたりします。

マイママ
マイママ

上の子がいると下の子も泣かないのでありがたいです!

1人目はキッチンの横でバウンサーに置いて家事をしていました。

上の子がいると危ないことをしていたら止めてくれるので、家事をしている時も赤ちゃんをバウンサーに置かなくなりました。

もちろん、たまに見に行く必要はありますが結構ちゃんと見ていてくれます。

上の子が赤ちゃんを乱暴に扱わない

赤ちゃんに対しての力加減が5歳ならわかっているので、引っ張ったり叩いたりする事はありません。

泣いていたらおもちゃのラトルを鳴らしてくれたり、喜ばせるために得意なダンスを踊ってくれます。下の子も喜んでいて、見ていて微笑ましいです。

保育園の同じクラスのお友達もみんな赤ちゃんに優しいです。

マイママ
マイママ

保育園のお迎えで若干おもちゃにされている時もあります

お出かけの持ち物が少ない

赤ちゃんだけでも荷物が多くてお出かけは大変ですよね。小さな子どもが二人にもなるとかなりな荷物だと思います。

5歳はオムツも外れているため、出かける時も赤ちゃんの荷物と上の子の水筒くらいで済みます。

マイママ
マイママ

5歳は汚して着替えもすることが少なくなりました

上の子は一人で自分のことができる

着替え、トイレ、食事がほぼ一人でできます。

しかし食事に関しては偏食もあり、5歳になりたての頃までは介助しないと食べないし、1時間はかかるのでそこは大変でした。

それでもトイレも一人で行くし、何かあれば呼んでくれるので助かります。

5歳差は兄弟ケンカは少ないと思う

子どもが小さなうちはケンカは少ないと思います。

まだ赤ちゃん相手なので何ともですが、上の子は基本優しい性格なので意地悪することもそんなにないです。

マイママ
マイママ

今は若干の赤ちゃん返りで下の子のおもちゃを取って遊んでみたり、赤ちゃん用マグを自分が使ったりするくらいです。

しかし赤ちゃんなりにおもちゃを取られたら怒っているので、そのうちケンカになりそうです。

5歳差兄弟のデメリット

一人っ子の時から色々デメリットは想像して考えていましたが、意外な事もありました。

上の子のおもちゃが小さい

誤飲事故について理解して片付けてはくれますが、5歳におもちゃの管理を任せるのは難しいです。

幼児のおもちゃは小さいです。レゴやアクアビーズなどはかわいいし口に入れやすい大きさです。

大きいおもちゃも磁石、色鉛筆、マニキュアなど誤飲されると危ないものがたくさんあります。

マイママ
マイママ

掃除を徹底しないといけません。

おもちゃがたくさんあるので収納場所を全て変更しました。

赤ちゃんが6カ月になった頃、リビングの模様替えもしました。リビングにおもちゃは持ち込まないルールを作りましたが今のところ守れていません。

自分が若くないため育児がしんどい

これは仕方のない事ですが、5年も離すと体力的に自分の老いを感じます。

2人目は高齢出産だった事もありキツいです。今回はその分、道具や市販のものに頼りながら育児をしています。

マイママ
マイママ

下の子が20歳の時、私は60歳手前です

夫婦で健康に気をつけて過ごそうと話しています。

下の子の保育料が満額になる

高知市では上の子が在園中なら下の子は保育料が無料になります。

これは地域で違うかと思います。

3歳からは保育料無償化にはなりますが、0歳クラスから預けるので、上の子が卒園した2年間分の保育料は経済的に大きな負担です。

一緒に通学する期間が短い

小学生で1年間しか一緒に通えません。

今住んでいるところは小学校まで2キロあり、もう少し一緒に通ってもらいたかったです。

しかしこれは学校の近くに引っ越せば問題ない事にはなります。

「またはじめから」の気持ちになる

ブランクが空くため「一から育児をする」感覚になります。

4歳は育児がやっと楽になった頃なので「また赤ちゃんからか」と言う気持ちになりました。

マイママ
マイママ

言葉が通じる子どもの有り難みを感じています。

最初は一人っ子予定だったため、ベビーベッドなども処分してしまいました。置いておけばと後悔しています。

5年経つと育児グッズの使い方を忘れています。法律も変わっていて、赤ちゃんをバウンサーでは寝かさないようにすることになっていたり、離乳食も少し違うように思います。

一緒に遊ぶことが限定される

一緒のおもちゃで遊ぶというよりは、上の子があやしてくれることになります。

性別も違うため、一緒に遊べることが限られています。テレビやYouTubeも上の子が好きなものを優先的に見ることになりそうです。

引っ越す必要があるかも?

今は2LDKの賃貸に住んでいるため、4人暮らしだと少し狭いです。今の家も気に入っているので残念ですが引っ越しを検討しています。

マイママ
マイママ

小学校の校区内で探したいのですが物件が少ないため、なかなか見つかりません。

まとめ

5歳差兄弟のメリット、デメリットをまとめました。

産まれるまでは、今更兄弟ができる事が上の子にとってどうなのか不安でした

寂しい思いをさせてしまうのではと思っていましたが、今では「弟がかわいい」と話してくれるようになりました。でもたまに「一人っ子に戻りたい」と言う事もあります。

親としてはお姉さんとしての娘の成長を見る事が出来て嬉しく思います。子どもたちそれぞれと向き合って行くように頑張ります。

以上、参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント