【生後8ヶ月】赤ちゃん 一日の授乳スケジュール(混合)、成長記録

    8ヶ月になり、おすわりもすっかり上手になりました。好奇心旺盛でつかまり立ちが楽しい時期と同時に転倒したり、目が離せない時期でもあります。

    小さいおもちゃ、危ない物は手の届く範囲に置かないように毎日気をつけています。

    混合栄養で育てています。

    種類量、回数量、回数
    母乳の回数5、6回
    1回に足すミルク80〜100ml夜寝る前130〜180ml
    ミルクの1日トータル量300〜350ml
    離乳食一回食50g程二、三回食100〜150g
    排尿、便の回数オムツ交換6〜7回便1回
    お昼寝朝寝:30分昼寝:1〜2時間

    トータル睡眠時間は10時間〜12時間です。

    目次

    生後8ヶ月の授乳スケジュール

    授乳に集中しなくなってしまいました。

    ①4:00 授乳

    夜3回も起こされるので夜間授乳は終わりにしたいです。8ヶ月後半には6時に変更しました。起きてくる事もありますが、授乳せずに寝かすようにしました。

    7:30 起床、離乳食

    8ヶ月後半からは三回食にしました。まだそんなに食べさせていません。

    マイママ

    ガーバーのバナナ・ストロベリーが美味しいそうです。

    離乳食メニュー
    • オートミール50g

    ②9:00 授乳、ミルク、(ねんね)

    次のご飯までは遊んだりお出かけしています。

    11:00 離乳食

    お粥は50gが限界のようです。便秘気味なのでヨーグルトは毎日食べています。

    離乳食メニュー
    • お粥50g
    • ガーバー果物ペースト20g
    • ヨーグルト30g
    • オートミール20g

    お粥の時はこれを入れています。

    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    ③12:30 授乳、ミルク、(ねんね)

    食べた後すぐに飲まないので時間をあけて寝る前に授乳します。

    ④15:00 授乳(ほぼ飲まない)、搾乳

    15時のおやつのつもりでミルクをあげたいのですが飲みません。ゼリーのような固体にしようか悩んでいます。

    16:00 上の子のお迎え

    保育園にお迎えです。4月からは一緒に通うことになりました。

    ⑤17:30 離乳食、授乳

    二回食の方が食べがいいです。バナナはまだ生では食べませんがよく食べます。コップを7ヶ月から練習していますが、上手くなりません。

    離乳食メニュー
    • オートミール60g
    • ガーバー果物ペースト20g
    • バナナ40g
    • ヨーグルト15g

    19:30 お風呂

    もうお風呂で泣くことがなくなりました。今度は頭を洗うのを嫌がります。

    ⑥20:30 授乳、ミルク、就寝

    ミルクを200ml飲むことがなくなりました。ご飯を食べれているからだと思います。

    8ヶ月の赤ちゃんの変化、成長

    支援センターにもやっと連れて行けました!

    マイママ

    家が狭いからか、ハイハイはしないままつかまり立ちにハマりました。

    • つかまり立ちが大好きになる
    • 三回食にして夜泣きが減った?
    • おっぱいより哺乳瓶が楽

    つかまり立ちが大好き!転倒しまくる

    つかまり立ちが上手く出来ないのに何度もトライします。しょっちゅう転ぶので心配です。

    爪で引っ掻いたのか、転んだ時にできたのか顔に傷がよくあります。上の子は慎重な性格でこんなに激しく転ばなかったので怖いです。

    マイママ

    ご飯の時はお皿を取ろうとするのでサークルに入れています。

    IKEAのベビーベッドはシンプルな作りでベッドとして使わなくなったら、寝台を下げベビーサークルになるので安心です。

    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    多分、自分の事を赤ちゃんだと思ってないように思います。上の子の後を追い回しては、おもちゃやペンを奪い取ろうとしています。

    三回食にしてから夜泣きが減った?

    5ヶ月からずっと始まった夜泣きや寝言泣きは夜間3回起きてこられるので大変です。

    関係は不明ですが、三回食にしてからは起きて来る回数が1回に減りました。

    夜間授乳がなくなると嬉しい反面、一つ不安があります。いつもうつ伏せで寝ていて、仰向けに直してもまた元に戻ってしまいます。

    マイママ

    ベビーベッドが危なくなり、添い寝に変更したのでうつ伏せは怖いです。

    母乳とはお別れ?哺乳瓶が楽らしい

    直母乳が嫌みたいで眠くならないと飲みません。5分飲めばいい方で、物音がしたりパパの声がするとやめてしまいます。

    一人目はほとんど使わなかった搾乳機ですが、今回は大活躍です。手動にしようか迷ったけど電動にしてよかったです。

    マイママ

    最近は毎日搾乳しています。

    生後8ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュール、成長記録のまとめ

    以上、生後8ヶ月の赤ちゃんの授乳スケジュールでした。

    • 授乳回数が減った、授乳に集中しない
    • 離乳食は三回食になった
    • おすわりが安定し、つかまり立ちができた
    • 好奇心旺盛で活発すぎる
    • 夜間授乳はまだあるのでやめたいけどうつ伏せ寝が心配

    私は仕事復帰するので段々と卒乳に向けて進めています。4月までには朝と夜以外の授乳はやめたいと思っています。

    マイママ

    保育園が決まったので入園に向けて準備しています。

    最後まで読んでいただきありがとうございます。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次