高知県南国市の小さな子どもから成長に合わせて遊べる楽しい公園を紹介させていただきます。
「吾岡山文化の森 子ども広場」です。吾岡山(ごおかやま)と読みます。
南国市の鳥とされている「オナガドリ」をモチーフにしたアスレチックが人気です。
吾岡山公園の遊具は年齢別に配置

成長に合わせて3段階の遊具があります。
- 0〜3歳
- 3〜6歳
- 6〜12歳
乳児エリアに大きい子どもさんはいませんが、大型アスレチックには小さい子どもさんもチャレンジしています。
0歳〜3歳
「すくすくランド」は乳児エリアです。と言ってもほとんどが2歳くらいにならないと出来ない遊具で、遊んでいる赤ちゃんは少なめです。

人工芝があるところは、はいはいスペースです。残念ながら土ホコリがあって赤ちゃんをはいはいさせるのはちょっと難しいです。

お座りやタッチができる赤ちゃんならクルクル回せます。

「あるけるぞーさん」です。タッチと伝い歩きの練習ができるゾウさんの遊具。耳のところのお花もクルクル回ります。

9ヶ月からとありましたが、伝い歩きは公園より室内の遊び場の方がいいみたいです。


名前は「いもむしステップくん」。2歳向けの遊具です。走ることができる子どもさん向けだと書いていました。


名前は「ジャングルわたり」で、こちらも2歳くらいが対象です。
はじめはヒモに捕まって揺らして遊べます。3歳までの子どもが自分で上まで登るのは個人差がありそうです。



5歳の上の子はジャングルジムの1段目を登るまでに4年かかりました。
3歳〜6歳


小さい子向けのアスレチックです。よちよち歩きの子どもさんでも遊べます。
鳥の巣をイメージした中型遊具で、音遊びや滑り台など楽しむ事ができます。


トンネルがあって、中に入って赤ちゃんでも遊ぶことができます。


色んなところにトンネルがあります。6歳には物足りないと思いますが、怖がりさんにはちょうどいいです。


真ん中にはネットがあって、上で転がったり走ったり自由です。


1番高い場所でもこのくらいなので見守る側も安心できます。娘は4歳はじめまではずっとこっちで遊んでいました。
6歳〜12歳


大人でも迷いそうな迷路になった大型アスレチックです。登る、渡る、滑るなどさまざまな動きが必要になります。
休日にはたくさんの子どもがいて人気の遊具です。



たまに大きい子どもさんが鬼ごっこをしている事があって危ないです。


ネットの中を登っていきます。大人が行くと結構しんどいですが子どもたちはスイスイ。小さい子どもも挑戦しています。


ネットの遊具は多めです。高所恐怖症の方は苦手かもしれません。


吾岡山公園の目玉と言えば「ローラー滑り台」です。2つあって長いものは全長70mあります。



滑り台に行くために階段を登るのでとても運動になりますよ!大人はキツいです。
お尻が汚れるし痒くなるのでヒップスライダーは必須です。





ヒップスライダーがあればローラー滑り台がスピードアップできます。


持ち歩くのが荷物になって大変なので、緑色の休憩スペースに置いておきます。


大型アスレチックには滑り台があり黄色は小さい子どもさん向け、赤は急な傾斜になっています。



急な傾斜に見えますが意外と怖くないです。


この滑り台は「落ちる」と表現した方がいいと思います。子どもさんをヒザに抱っこして滑ると危ないです。



はじめて滑った時は頭を打ちました。


化石をイメージした遊具。ボルダリングをするには難しくて5歳でも上手く登れません。


このような穴もあるので小さい子どもさんには大人が付き添ってあげてください。付き添うのも大変なアスレチックです。


疲れたら休みましょう。大人の見守りスペースとなっています。この椅子は日よけがある意味があまりなくて、紫外線が痛いので帽子は必須です。
サッカー場と憩いの広場


すくすく広場の前にはサッカー場があり、たまに試合が行われています。
近くには芝生の広場があってピクニックやボール遊びなど自由に過ごすことができます。



近くに空港があるので飛行機が低い場所を飛びます。近くで見えるのも子どもは大喜びです!
吾岡山公園のアクセス、開園時間


門があって閉園すると閉まります。駐車場でイベントがある日もたまにあります。
開園時間 | 4-9月:7:00〜18:00、10-3月:8:00〜17:00 |
住所 | 〒783-0005 高知県南国市大そね乙3542−2 |
電話番号 | 088-880-6582 |
駐車場 | 無料、80台可能 |
交通アクセス
バスで行くのは1kmくらい歩くことになるので車で行くのがおすすめです。
高知市方面から南国バイパス(国道55号線)を東に進みます。


シャトレーゼ南国バイパス店、天下味南国店のある信号を右折します。


坂道の方に走ると駐車場が見えてきます。開園時間内なら空いています。
※公園を使用する際は駐車場から上の場所は自動車の侵入禁止なっています。


駐車場に車を停めてさらに上に進みます。右手に近道が見えてきます。近道は幼児向けと小学生向けのアスレチックに続いています。
※トイレ、サッカー場、憩いの広場、乳児向けの遊具は近道を使わない方が近いです。
赤ちゃん連れ注意:オムツ交換台なし


トイレは古いため、オムツ交換台がありません。必要な時は車の中で交換します。
授乳するなら近くのスーパーマーケットのマルナカ南国店に授乳室があります。
夏はまほろば祭りの会場
8月の第一土曜日に吾岡山公園でまほろば祭りが開催されます。
暑い時期なので夕方から夜まで野外ステージ、夜店があり賑やかなお祭りです。打ち上げ花火が綺麗で道路からも見ることができますよ。
高知・南国市の吾岡山公園は赤ちゃんから遊べて大人気!のまとめ
以上、高知県南国市の吾岡山公園について紹介させていただきました。
- 高知県南国市の人気の公園
- 夏と冬で開園時間が違う
- 駐車場あり、無料
- 大型アスレチックがある
- 年齢に合わせて遊具を選べる
- ローラー滑り台がある
- 滑り台がたくさんある
- トイレは古い
- オムツ交換台なし
- サッカー場がある
- 憩いの広場ではボール遊びやピクニック可能
- 展望台もあり
- 飛行機が見える
無料で使えるとは思えないくらい立派な公園なのでぜひ行ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。