【高知県】小さい子どもが喜ぶアンパンマンのスポット 5選

    高知県はアンパンマンの聖地です。娘も昔は大好きでした。3歳くらいまでは何故かみんなアンパンマンが好きですよね!

    地元高知のアンパンマンのおすすめのスポットを紹介します。

    ぜひ高知に遊びに来ることがあれば参考にしてください。

    アンパンマンのスポット
    • JR高知駅
    • JR高知駅〜はりまや橋の通り
    • アンパンマンミュージアム
    • 朴ノ木(ほおのき)公園
    • JR土佐山田駅
    目次

    アンパンマンスポット:JR高知駅

    JR高知駅にはアンパンマンがいます。

    改札口の中に虹色の階段があって上に登るとアンパンマン列車のオブジェがあります。

    さらに上に行くと本物の列車の乗り場になっています。列車乗り場はゴミ箱もアンパンマンです。

    列車に乗らず改札の中に入るためには「入場券」を購入します。

    マイママ

    JR四国の入場券は大人190円、子ども90円です。

    アンパンマン列車は四国島内を走っていて、高知県を走っている列車は赤色と黄色です。

    アンパンマン列車の運行時間に合わせて乗り場へ行くと停車しているアンパンマン列車に会えます。

    JR高知駅内のアンパンマン列車広場

    高知駅の虹色の階段上のオブジェがあるエリアです。

    列車の説明やミニチュアなどがあり記念撮影におすすめの場所です。

    JR高知駅のバースデータイム

    バースデイタイムという企画があります。

    予約制で列車ツアー対象者のみとなりますが、この下のオブジェのテロップのところに1日7組限定でお子さんの名前が表示されるんです。

    予約不要のものもあります

    毎月第一日曜日の13:30という縛りはありますが、名前ではなく「お誕生日おめでとう」のテロップが表示されるサービスもあります。

    人の少ない駅だからできる企画だと思います。旅の思い出にいかがでしょうか?

    JR高知駅内アンパンマングッズ売り場

    改札口の向かいにある通路を奥に進むと売店があり、その中にもアンパングッズコーナーがあります。

    お土産コーナーに寄ったついでに子どもはアンパンマンコーナーにまっしぐら!アンパンマン列車をよく欲しがっていました。

    JR高知駅からアンパンマン列車に乗ることも可能

    アンパンマン列車は車内も可愛いデザインになっているので、子どもは乗った瞬間は大喜びします。

    しかし実際に乗った事がありますが、少しめんどくさいのでわざわざ乗らなくてもいいとは個人的に思います。

    アンパン列車は「特急南風」と言う名前です。岡山県まで行くことができます。

    娘が2歳の時にどうしても乗りたいと言うので、高知県内を走るJR高知駅↔︎JR土佐山田駅の区間を乗った事があります。短い区間なので小さい子でも飽きる前に到着します。

    指定席券と乗車券が必要です。アンパンマンシート専用の乗車券があります。

    ややこしくて窓口で確認して購入しました。特急列車なので料金が高めなのと、列車の本数が少ないのでおすすめはしません。

    むすめ

    走っているのを見る方がおすすめです。

    JR高知駅〜はりまや橋の通りにアンパンマンの石像がある!

    JR高知駅の南側には「路面電車」が走る通りがあります。

    場所は観光名所:はりまや橋の近く

    高知駅を真っ直ぐ南に歩くと、がっかり名所のはりまや橋に行けます。その道にアンパンマンや仲間たちがいます。

    引用:Google map

    道路を挟んで反対の通りには、ジャムおじさんやドキンちゃんもいます。子どもさんと探してみてください。

    路面電車にもアンパンマンのデザインのものが2種類走っています。

    中央公園のアンパンマン像

    中央公園には大きなアンパンマンもいます。この辺りは高知市の中心街で、商店街には居酒屋もたくさんあります。

    小さい子におすすめの近くの観光地!

    高知県香美市のアンパンスポット 3選

    • 香美市アンパンマンミュージアム
    • 香香美市朴ノ木(ほおのき)公園
    • 香美市JR土佐山田駅

    アンパンマンミュージアム〔3月29日リニューアル〕

    香美市香北町にあります。アンパンマンミュージアムと詩とメルヘン絵本館があります。

    ずっとお休みしていましたが、2025年3月29日から再開されました。現在は春休みとリニューアルのため混雑が予想されます。

    すぐ隣にあるザ・シックスダイアリーかほくホテルアンドリゾートも再開しました。

    前には広い公園があってアンパンマンの遊具もあります。春はシロツメクサがたくさん咲いています。

    むすめ

    公園には小さい子でも遊べる遊具があり、芝生もあるので走り回って遊べます。

    まだリニューアルしてからは行ってないのですが、以前のアンパンマンミュージアムは他の県にあるものとは違い、アンパンマンショーもなければグッズもかなり少なかったです。

    良いところは人が都会ほどいないので小さなお子さんでも安心してゆっくり見れるところでした。館内もそんなに広くないので迷子の心配もありません。

    朴ノ木(ほおのき)公園はアンパンマンの石像がある

    やなせたかしのご実家跡地でやなせさんとと妻、暢さんが眠るお墓の公園です

    引用:やなせたかし記念公園

    名前朴ノ木公園
    住所781-4235
    高知県香美市香北町朴ノ木405

    アンパンマンミュージアムから車で5分ほどの場所です。アンパンマンとバイキンマン以外のキャラクターも石像があります。

    マイママ

    駐車場はありません。近くの高照寺に車を停めて徒歩で行きます。

    JR土佐山田駅はアンパンマンの駅!

    アンパンマン列車もここで止まるので近くで見ることができます。列車乗り場にも写真を撮れる場所がありました。

    観光案内所は壁にもキャラクターがたくさんいます!

    土佐山田駅からアンパンマンミュージアムまでバスが出ています。下のバスはバイキンマン号です。

    高知県:小さい子どもが喜ぶアンパンマンのスポット5選のまとめ

    以上、高知県でアンパンマンが楽しめるスポットについてまとめました。

    • 高知県はやなせたかしさんの故郷
    • アンパンマンの石像がある
    • 路面電車もアンパンマンの車両がある
    • アンパンマンスポットは高知市内はJR高知駅と、はりまや橋の通りにある
    • 香美市はアンパンマンミュージアム、シックスダイアリーかほくホテル&リゾート、朴ノ木公園、JR土佐山田駅がある
    • アンパンマンミュージアムとホテルは現在お休み

    高知県は土地が広く、人は少ないので小さい子どもさんが遊ぶにはピッタリです。機会があればぜひ遊びに来てください。

    最後まで読んでいただきありがとうございます。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次