【高知県立森林研修センター】木のおもちゃに触れ合える!雨の日の子どもの遊び場

    高知県では屋外の遊び場が多く、雨が降ると遊ぶところがなくなります。

    今回はそんな時におすすめな穴場スポット「香美市森林研修センター」を紹介します。

    無料で利用できて木のおもちゃで遊べるので子どもさんは喜ぶと思います。

    目次

    森林研修センターは木育にピッタリ!木の遊具で遊ぼう

    全てのおもちゃが木できています。

    様々なおもちゃがあり、赤ちゃんから遊ぶことができます。例えば以下のようなものです。

    • 滑り台
    • 玉転がし
    • ボールプール
    • 木馬
    • ピアノ
    • 下駄
    • 木の椅子
    • 木に関する本
    • おままごとキッチン
    • 木のお家
    • 竹のジャンルジム
    • 竹のブランコ

    子どもたちは滑り台をしたり、木のボールプールに入ったりピアノを弾いたり自由に楽しんでいました。

    マイママ

    遊具は変わることがあります。

    赤ちゃんから遊べる木のおもちゃ

    立派な木の滑り台が何個かあります。坂道のような滑り台は赤ちゃん用とのことでした。

    この滑り台はヨチヨチ歩きの子どももすごく喜んで遊んでいました。

    むすめ

    この前行ったら滑り台がなくなっていました。おもちゃの入れ替えでしょうか?

    ガラガラ、パズル、車などお座りができる赤ちゃんなら遊べる遊具があります

    木のボールプールも大人気!転がってみたり埋まってみたりと遊べます。

    既製品と手作りのおもちゃがあります。いろはタワーはハイハイしながら転がして遊んでいました。

    屋外には竹の大きなブランコ

    引用:森林情報研修センター

    天気のいい日のみになりますが、高さ8mもの大きなブランコがあります。

    ブランコは幼児も乗ることができます。大きくて少し怖いけど気分は山の子です!

    むすめ

    1個しかないので譲り合って乗りましょう。

    いつでも木工体験ができる

    木工体験や自然体験ができ、環境教育の場所として利用されています。

    木工体験は小学生からおすすめです予約なしでキットを購入して木工体験ができます。

    ペン立て、小物入れ、ラックなど自分が好きなものを作りましょう。料金は1,000円以内の物がほとんどです。

    引用:森林研修センター

    ボンドだけで作るものと、トンカチと釘を使うものがあります。お子さんの年齢に合わせて選んであげましょう。

    木の滑り台が人気

    位置を変えると高さが変わる滑り台です。子どもたちは自分で位置を変えようと頑張っていました。

    ベビーベッドみたいな滑り台。小さい子どもでも滑れるので人が多いと順番待ちになります。

    おままごともできる

    おままごとができるキッチンがあります。コンロも木でできています。下の戸棚は子どもが入って遊んでいる事も。

    お部屋の中にはちゃぶ台がありました。たまによくわからないおもちゃもあってそこも楽しいです。

    本や組み立てるおもちゃもある

    本棚があって色々な本を読むことができます。ビー玉転がしが意外と難しいです。

    積み木は下のようなものがありました。積み木はおままごと道具になっていたり自由に使っていました。

    道を作るパズルのようなおもちゃです。大人でも少し難しいと思いました。

    木のお家の中には動物のおもちゃが入っていました。ごっこ遊びに使えそうです。

    高知県立森林研修センターについて

    香美市の山の中にあります。交通の便があまりなく観光で来られる方には不便な場所にあります。

    交通アクセス

    高速道路なら南国ICで降りて車で30分ほどのところにあります。

    近くに駅もないため、子どもを連れて公共機関で行くのは大変です。車で行くことをおすすめします。

    距離だけで言うと空港からが1番近く、車で25分ほどです。

    マイママ

    公共機関で行くことは難しい場所になります。

    高速道路の高知インターチェンジから車で40分くらいです。「南国」の標識に進むと「あけぼの街道」と呼ばれる195号線になります。

    引用:Google map

    東に道なりに進むと31号線になります。紫色の「ルミエールとさかみ」の看板を右折します。左にグランドがあります。

    引用:Google map

    スーパーマーケット「バリューかがみの」を左折します。「ファッションセンターしまむら」があります。

    引用:Google map

    ずっと走って行くと青い橋が見えてきます。この看板を左折します。

    引用:Google map

    田舎道になります。ここからは看板があるのでその看板を目印にしましょう。左折して「リビルト竹内」が見えたら正解です。

    引用:Google map

    木の看板が見えたらもう少しです。また左折して山に登ります。

    引用:Google map

    駐車場は建物側と道路の反対側にもあります。

    高知県立森林研修センターの開館時間

    開館時間9:00〜17:00
    休館日休館:月曜日(祝日なら翌日火曜日)、年末年始
    住所高知県香美市土佐山田町大平80
    電話番号0887-52-0087
    公式HPhttps://www.k-kouryu.net/

    ※遊具は無料で遊べます。授乳室はありません。

    11月にはキッズフェスが開催

    ここでは11月にキッズフェスというイベントがあり、毎年多くの子どもたちで賑わっています。

    木を使った遊びや、ワークショップがたくさんあります。子どもが大好きなので毎年参加しています。

    【高知県立森林研修センター】木のおもちゃに触れ合える!雨の日の子どもの遊び場のまとめ

    以上、森林研修センターについて紹介させていただきました。雨の日にも楽しい遊びがたくさんあるので子どもを連れて行くと喜んでくれます。

    • 森林研修センターは香美市の山の中にある
    • 雨の日の子どもの遊び場にぴったり
    • 意外と人が少ない穴場スポット
    • 木のおもちゃがあり木育におすすめ
    • 入場は無料
    • いつでも木工は予約なしで作れる
    • 交通の便がないので車でしか行けない
    • 月曜日は休館日
    • 11月にはキッズフェスが開催される

    この森林研修センターはわざわざ行かないと立ち寄る場所ではありませんが、ぜひ足を運んでみてくださいね。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次