赤ちゃんには素材にこだわったものを食べさせたいと思い、特に離乳食初期は無添加や安全性を重視しています。
今回は国産のベビーフード、カインデストを実際に試してみたので紹介させていただきます。
- カインデストの特徴について
- カインデストの口コミ、評判
- カインデストを試してみた感想
国産ベビーフードを探している方、カインデストが気になっている方の参考になれば嬉しいです。
カインデストのベビーフードの特徴
- サブスクサービスがある
- 使うものは国産にこだわっている
- 野菜などのラインナップが多い
順番にみていきます。
サブスクサービスがある:初回980円
サブスクを利用できます。一度に20パウチ届くので離乳食初期なら使いきれない事もあるかもしれません。

初回のみ980円で定期便を購入する事ができます。回数の縛りはなく解約可能なので試してみたいならおすすめです。
楽天やAmazonでも購入できます。

使うものは国産にこだわっている
基本的に野菜やお肉、魚は国産です。
特にthe kindest premiumは有機野菜を使用するというこだわりがあります。農家さんを厳選し素材にこだわっているからお値段が高いのだと思います。
添加物や調味料は使わないで製造しているのも嬉しいポイントです。離乳食初期は素材だけを食べさせたいママの気持ちに寄り添ってくれていると思います。
野菜などのラインナップが豊富
離乳食の月齢に合わせて50種類以上の商品があります。
下は5ヶ月からのゴックン期のラインナップですが、種類が多い事がわかります。
- さつまいも
- ブロッコリー
- キャベツ
- カブ
- ゴボウ
- とうもろこし
- えだまめ
- かぼちゃ
- 赤ビーツ
- トマト
- ズッキーニ
- 鶏ささみ

自分では絶対に調理できない野菜もあるので、赤ちゃんに素材本来の味を教えてあげられます。
カインデストの口コミ、評判について


- カインデストの悪い口コミ
- カインデストの良かった口コミ
SNSや口コミサイトでの評判をまとめました。
カインデストの悪い口コミ
やはり食の安全の話は過去の問題でも気になります。
味がおいしくない、赤ちゃんが食べない
食べない赤ちゃんももちろんいます。大人が食べてみて美味しくないものもあります。値段が高いから余計にショックと言う方もいました。
価格が高い
市販のベビーフードよりはかなり割高で試してみたいけど、なかなか手が伸びません。値段が高すぎるという声も多いです。
過去の不祥事が気になって不安
SNSでは未だに気にしている方はたくさんいます。
カインデストを検索するの「炎上」や「やばい」が上位にあります。アレルギー表記のぬかりや母子栄養協会への確認の不手際など、安全を売りにしている商品としてはどうかなと思う話が多いです。



改善はもちろんされているとは思いますが購入前に確認して、納得される事をおすすめします。
カインデストの良かった口コミ
不祥事があった事はとても残念ですが、こだわり自体はいい商品です。
添加物控えめ、素材本来の味
添加物や砂糖や醤油などの調味料を極力使わないこだわりがあります。安心で赤ちゃんに食べさせられるベビーフードだと言う声がありました。
使いやすい、持ち運びにも便利
おかゆを準備すれば何とかなるので便利です。常温保存可能でレンチン不要なので、外出時にあげることもできます。旅行先の離乳食としても重宝すると好評です。
調理が難しい食材を取り入れている
とうもろこし、ごぼう、葉物野菜、小魚、ささみなど自分では調理が難しい食材が使われているは嬉しいと言う声がありました。



食べやすくするのが難しい食材はベビーフードで試したいです。
タンパク質、ミネラルのバランスよく栄養が取れる
鉄分が添加されていて栄養バランスが考えられています。幼児の偏食、小食の子どもの栄養補給におすすめです。





離乳食ではありませんが、まんてんバランス人気ですよね!偏食にはありがたいです。
離乳食初期でカインデストを試した感想


カインデストが店頭にあったので離乳食初期のものを試してみました。
- 食べさせた商品は4種類
- 生後6ヶ月の頃食べたさせた感想
- 私がカインデストをやめた理由
食べさせた商品は4種類
私は離乳食初期からガーバーをメインに使っていましたが、国産の物も気になってお店で購入しました。1つが500円くらいでした。
今思うと、サブスクで初回購入した方が安く買えたと思います。
- 鶏ささみ
- 小松菜
- 赤ビーツ
- にんじん



にんじん以外はガーバーのピューレのラインナップになかった物を主に選びました。
生後6ヶ月の終わり頃に食べさせた感想
離乳食も開始から1ヶ月くらい経ち、慣れてきた頃に食べさせました。
私はベビーフードは自分も食べてみるようにしています。大人が食べても本当に素材をそのまま使ったのが分かる食感と味です。
鶏ささみのピューレ


舌触りがザラっとしていて赤ちゃんは口に入れた瞬間、「オェ」と吐き出してしまいました。小さじ1で嘔吐されたのは初めてびっくりしました。



ザラザラです!野菜やおかゆに混ぜるなどアレンジが必要だと思います。
こまつなのピューレ


小松菜は本当に草を潰したのが分かる味で、あまり食べてくれませんでした。苦味を赤ちゃんに教えるためにあるラインナップだそうです。



茹でた小松菜をそのままかじった時の味ではなかったです。


にんじんのピューレ


にんじんは赤ちゃんが好きなので購入しました。自分で潰すよりも濃厚です。
にんじんと鶏ささみを混ぜて食べさせたら「オェ」とはなりませんでした。



甘いニンジンジュースのような味がします!
赤ビーツのピューレ


スーパーフードとして最近日本でも認知されている赤ビーツ。ほうれん草やテンサイの仲間で甘いです。栄養価が高いので離乳食としては魅力的だなと思います。



赤ビーツはそのままでも食べやすいです。
写真では分かりにくいんですが、にんじんと赤ビーツはとても色合いも鮮やかです。


私がカインデストをやめた理由
理由は二つあります。
- 赤ちゃんがあまり食べない、むせる
- ガーバーと比べるのかなり割高
赤ちゃんが好きでなかったので定期購入しようと思いませんでした。
我が家の赤ちゃんは同じく国産の素材にこだわっている「はたけのみかたmanmaのベビーフード」の方が食べがよかったです。



manmaはラインナップがカインデストより少ないんです。
もう一つはやはり価格が高いことです。国産にこだわらなければ、ガーバーのピューレも素材にこだわり調味料も無添加で同じように自然派です。にんじんのペーストを3社で比べてみました。
カインデスト | ガーバー | manma |
---|---|---|
内容量:50g | 内容量:226g | 内容量:70g |
500円〜748円 | 401円 | 490円 |
にんじん(国産) | にんじん、水 | にんじん(滋賀県または国産) |
ラインナップ豊富、サブスクあり | 外国産、日本では通販のみ | ラインナップ少なめ、滋賀県産が多い |
上記の商品は全て試しましたが、どのピューレも濃厚でガーバーが水ですごく薄められているから安い訳ではないと思います。



国産は魅力的ですが、毎日食べさせるのにはお値段が高すぎました。そのため私はガーバーに落ち着きました。
カインデストのベビーフードについて、離乳食初期で試した感想のまとめ
以上、カインデストについてまとめました。


- 国産にこだわり素材の旨みが魅力的
- ラインナップがたくさんある
- 離乳食で利用するのがおすすめ
- サブスクで初回購入980円
- 解約に縛りなし
- 利便性や安全性が高評価
- 過去の不祥事と価格面で低評価
日本のベビーフードでここまでのラインナップやこだわりがある会社は他にはないので、もっとお値段的に使いやすくなればいいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。