高知県香南市にある、のいち動物園は高知県民だけでなく県外からも多くの観光客が訪れる人気の場所です。
我が家では上の子は生後7ヶ月、下の子は生後4ヶ月くらいでのいち動物園デビューしました。
この記事では以下のことがわかります。
- のいち動物園の魅力
- 赤ちゃんにおすすめのエリア
- 連れて行く際の注意点
のいち動物園に赤ちゃんと行きたい方の参考になる内容です。
高知県立のいち動物園について
のいち動物園は高知県香南市の自然豊かな山の中にある動物園です。
園内では約100種類もの動物たちと出会えます。
この動物園ではオリが少なく、動物たちは広い敷地でのびのびと過ごしています。また野生の虫や植物たちもたくさんいます。
①営業時間、入園料
所在地:高知県香南市野市町大谷738【Tel.0887-56-3500】
●定休日:毎週月曜日(土日月が三連休の時は火曜日)、12/29-1/1
●営業時間:9:30-17:00〔入園は16:00まで〕
●料金:大人470円〔高校生以下、18歳未満は無料〕
年間パスポートは1,570円です。私は多い時は年10回は通っています。
大人が500円以下で高校生まで無料なのは嬉しいですよね。
②日本一になったことがある動物園
昔は本当に人気がなくて何だか寂しい動物園だったのにランキングで一位になりました。職員の皆様の努力だと思います。
トリップアドバイザー【旅好きが選ぶ!日本人に人気の動物園・水族館ランキング2020】トップ20のランキングで1位を獲得しました!
このニュースを見た時はこんな田舎の動物園が?と正直びっくりしました。
③動物たちは自然の中で飼育されている
動物たちはのびのびと広い場所で飼育されています。
代表的なのはアフリカ、オーストラリアゾーンのキリンとシマウマがいるエリアです。
広いのでたまに動物たちがみんなが遠くにいる時があります。観察できる場所が3箇所あって、動物がいる所に行くとすごく近くで見られます。
他の展示場でも小動物たちも隠れている時があって「誰もいない」状態の時があります。自然体だなといつも思って楽しんでいます。
動物たちはどこにいるか探すのが楽しみの一つです。
柵がないので観察する時も楽しいです。カワウソが3種類展示されているのも珍しいのではないでしょうか?
テナガザルの綱渡りもよく動いて面白いのでぜひ見てほしいです。
④ガラス展示で動物との距離が近い
ガラス展示ではこの距離で動物たちのことを見る事ができます。
こんなに近くで見ると子どもが初めは怖がることもあります。このチンパンジーはよくここで座っています。
ハイエナってこんな模様なのかとじっくり観察しています。子どもたちが夢中になる理由がわかりますよね。
⑤SNSでの情報配信が活発
動物園に行くだけでは見る事が出来ない飼育員さんならではの距離感で動物が見られるので楽しみにしています。
⑥ハシビロコウなど珍しい動物がいる
動かない鳥、ハシビロコウが有名です。
※鳥インフルエンザ流行中は鳥の展示は見れなかったり、遠くからになります。
那須どつぶつ王国から、カシシという女の子もやってきました。
動かないで有名ですが意外と激しく動いていてびっくりします。
私は2023年にやってきたジャングルエリアのスナドリネコが好きです。
クルクル動き回るので綺麗に写真が撮れませんが可愛いです。ハシビロコウと同じく園の人気者になっています!
⑦公共機関で行くのが不便な場所
駅からは遠く、車がないと行きづらい場所にあります。
2023年からはバスが土日祝日のみ運行しています。
まず「のいち駅」には土佐くろしお鉄道ごめん•なはり線、路面電車、バスのどれかで行きます。
ごめん・なはり線が速いと思います。ちなみに空港から動物園に行くのは車じゃないと難しいです。
高知県の公共機関は分かりづらい上に本数も少ないため、時刻表を事前に調べておく必要があります。
市内を走る路面電車以外は30分に1本か1時間に1本運行していたらいい方です。
赤ちゃんと行くなら車で行くのが1番いいです。
赤ちゃんにおすすめのエリア
広いので厳選して見ると赤ちゃんも疲れないと思います!
①動物の仕掛け時計
動物科学館の前にあり、土日祝日は30分ごとに時間なると仕掛け時計が動き出します。雨の日は動きません。
クリスマス時期はサンタの格好をしていますよ
②子ども動物園
名前の通り子どもたちのためのエリアで赤ちゃんには早いですが、動物たちとのふれあいもあります。
ペンギンエリアは上からと真横から観察出来ます。特におすすめは真横からの観察!たくさんのペンギンがガラス越しに見えるので楽しいです。
プレーリードッグエリアは洞窟を通って穴の中から観察できます。ここは赤ちゃんを連れて大人も入るとちょっとキツいです。
他にもリス、うさぎ、モルモットなどの小さい動物たちもいます。
ドワーフうさぎが可愛いです!ここだけゆっくり回る時もあります。
モルモットのすぐ近くには、4頭のポニーを木の柵越しに近くで見る事ができます。
ポニーはみんなご高齢だと職員さんから教えてもらいました。
③遊び場やランチに!ピクニック広場
フワフワドームや遊具があり、ここでピクニックを楽しめます。
フワフワドームには赤ちゃんの優先スペースがあります。しかし子どもたちは気にしてない様子です。
上の子はここだけに長居して動物を見に行かない事もあります。
赤ちゃんと行く時の注意
赤ちゃんと行くなら全て見ようと思うのはやめた方がいいです。
園内は広く、のんびり回ると2時間はかかります。
①先に見たい動物を決める
私は赤ちゃんと行く時は30分〜1時間以内で帰るようにしています。
順路は上の温帯の森からになりますが、逆走しても大丈夫です。
ジャンルミュージアムは中に入らずショートカットできる道が横にあります。
人気のハシビロコウはアフリカ・オーストラリアゾーンにいます。
②高知の夏は注意!行くなら春と秋
- 行くなら春か秋
- 夏はやめた方がいい
- 冬は昼間は暖かい
- 11月は遠足の園児が多い
- 11月3日は開園記念日で無料
高知県の気候は、夏は蒸し暑いです。動物園に行くなら午前中に行きましょう。
真夏日は行かない方がいいです。動物も元気がありません。
対する冬は暖かいです。しかし動物園は山にあるので朝は寒いため、10時過ぎ以降がおすすめです。
11月3日はのいち動物園の開園記念日で人が多いです。
また保育園の遠足シーズンの11月は平日でも園児だらけの日があります。
③持ち込み物の注意、持参する物
赤ちゃんと行く時にあるといい物です。山なので蚊がいます。
- 帽子
- 着替え(暑い日)
- 虫よけスプレー、シール
- 日傘
- 小銭
- ベビーカー、抱っこ紐
- ミルク
近年色々なものが持ち込みが禁止になりました。
④ベビーカーがあるといい(レンタルあり)
園内はスロープがあって、ベビーカーで行きやすくしてくれています。
ベビーカーは入り口で200円で借りられますが、おすわりが出来てからのB形ベビーカーです。
私は抱っこ紐だけでも行きましたが、鑑賞スペースに椅子もたくさんあるので疲れたら座って休めます。
⑤【夏限定】噴水で遊ぶなら着替え必須
観光目的の方はやらないと思いますが、6月から10月くらいまで園内のピクニック広場のちびっこ噴水で遊ぶ事ができます。
※基本は土日祝日の11時から遊べます。
着替えを持っていかないとズブ濡れになります。園内は再入園ができません。
噴水が楽しすぎて動物は見なくなります。動物園を楽しむ時は寄らないようにしましょう!
⑥授乳室は1ヶ所、オムツ交換は7ヶ所
入り口を入って坂道を下って行くと、右手に建物があります。ここにレストランや動物科学館があります。
レストランには離乳食メニューはありません。園で食べるなら持参しましょう。ミルク用のお湯は動物科学館でもらえます。
動物科学館の前にある授乳室の案内です。授乳室は2部屋あり、カーテンで仕切られています。
あまり広くないのでベビーカーは入りづらいです。そして、動物科学館はイベントや2階では体験で遊べるコーナーもあるため周りの音がうるさいです。
上の子は感覚過敏なので気になって飲みませんでした。
オムツは園内のトイレで交換できます。
⑦赤ちゃんにおすすめしないエリア、イベント
- ジャンルミュージアム
- コウモリ舎
- のいちdeナイト
①ジャンルミュージアムは館内の気候を熱帯地域に合わせているため、蒸し暑いです。冬は出た時に温度差にやられます。赤ちゃんが暑がるのであまり行きません。
②コウモリ舎は本当に真っ暗な中でコウモリを観察出来ますが、暗闇が苦手な赤ちゃんは泣きます。
③のいちdeナイトは人が多すぎるので赤ちゃん連れには不向きです。駐車場も満席でシャトルバスで移動し、並ぶことになります。
まとめ
以上、のいち動物園について紹介させていただきました。子ども連れに優しい動物園なので、赤ちゃんとのいい思い出作りになると思います。
この記事がお役に立てれば嬉しいです。赤ちゃんとのお出かけにぜひ行ってみてください。
。最後まで読んでいただきありがとうございます
コメント