新生児を5年ぶり育児しました。久しぶりの赤ちゃんはほんと小さくてかわいいです。
下記は上の子が保育園に行った平日で、お昼にあまり寝てくれなかった時の記録です。(生後17日目)
生後3週目は、産まれたての時より段々赤ちゃんが寝なくなる時期です。いわゆる魔の三週目ですね。
2人目なので魔の三週目がいつ来るか身構えていました。
混合栄養で育てています。
母乳の回数 | 10回程度 | |
一回に足すミルク | 40ml | |
ミルクの1日トータル量 | 150~250ml | |
排尿、便の回数 | オムツ交換8~12回 | 便5~8回 |
※1日の睡眠トータル時間:11時間~17時間(うちの子は日によって全然違います)
新生児の授乳スケジュール
①0:00 授乳、ミルク(ねんね)
3時間おきに授乳します。「3時間の間隔ってどこから?」と考えたりしますが私は開始からカウントしました。例え授乳に一時間かかっても次は3時に起こします。
飲みながら寝てしまったりしまうので時間がかかります。
私はこの時期は寝ていても起こして授乳していました。
②3:00 授乳、ミルク(ねんね)
アラームを付けて頑張って起きます。この時間はちょっと起きるのが辛いですよね。しんどい時はミルクを足しましょう。ミルクを足すと1時間は授乳しています。
ミルクを足すと寝てくれるので足していました。私自身は2時間連続で寝れたらなんとか頑張れました
③5:00 授乳、ミルク
起きてきたので3時間待たずに授乳します。3時にミルクを足したのに足りなかったようです。ミルクは3時間おきがルールですが、40mlしか足してないから待たずに足しました。
6:00 (ねんね)
新生児はリズムが崩れますが気にせず赤ちゃんに合わせます。
起床時間の6時前に起きてしまったのでこの時は7時過ぎに起こしました。
7:00 起床
朝はカーテンを開けて「おはよう」と声をかけるようにしています。服も着替えさせましょう。
④9:00 授乳
上の子の保育園の準備が終わってから授乳します。上の子は主人が送ってくれます。
10:00 (ねんね)
赤ちゃんが寝ている間に私は家事をしています。ここでお昼寝をしてもいいと思います。
この時は10時から寝ていたため、授乳が3時間空いています。
⑤12:00 授乳
ねんねが長かったので12時まで持ちました。3時間空くのは母乳だけではなかなか難しいです。
⑥14:00 授乳
まだ寝れていません。寝ない赤ちゃんと過ごすのは何をしていいかわかりませんよね。グズっていたらとりあえず母乳です。
寝ぐずりのため頻回授乳気味です
⑦15:00 授乳、ミルク
3時間も寝れないと不機嫌です。ミルクを40ml足します。これ以上ミルクを足す量を増やすと、ミルク寄りの混合栄養になりそうなので40mlにしています。
16:00 (ねんね)
本当はここに保育園のお迎えがあります。1ヵ月検診までは主人にお願いしています。
⑧19:00 授乳
4時間空いてしまいましたが授乳します。本当はもう少し早く授乳したらよかったのですが、上の子の晩御飯に付き添って遅くなってしまいました。
上の子のご飯は1時間かかります。食べさせないと食べません。
19:30 沐浴
赤ちゃんだけ先に沐浴します。上の子はテレビを見て待たせています。ここまでに食器洗いと主人の晩御飯の準備を終わらせておきます。
⑨21:00 授乳、ミルク(ねんね)
上の子のお風呂を終わらせ次第、就寝の準備をして寝かせます。できればもう少し早く寝かせてあげたいと思っています。
ここでベビーベッドに連れて行き電気を消して寝る時間にしていました。
⑩22:00 授乳(ねんね)
起きてきました。上の子は22時就寝なのですが、必ずと言っていいほど起きてきます。
23:00 ミルク(ねんね)
母乳で頑張りましたが寝れませんでした。ミルクを40ml足します。
新生児期から決めていたこと
完璧は無理です。大体これくらいを決めておきます。
朝カーテンを開ける、着替える、起床は同じ時間
昼夜関係ない時期ですが、朝はカーテンを開けて6時から7時には起こし、着替えをします。忘れなかったら顔も拭いてあげます。はじめから赤ちゃんに朝は起きることを教えます。
授乳間隔は3時間以上あけない
新生児の時は寝ていても3時間おきに授乳していました。
完母寄りの混合栄養を目指していたので、欲しがったら母乳はあげました。ミルクを足すと時は1回40ml基本にしていました。
助産師さんからのアドバイスで40以上足すとミルクよりになってしまうと言われました
沐浴は仕事復帰後と同じ時間
19時半に決めていました。助産師さんにはお昼に沐浴をした方が楽だとアドバイスをいただきました。
確かにワンオペで沐浴をしていたので夕方が上の子のご飯とも重なり特に忙しいです。
私は一年で仕事復帰をする予定なので、はじめから保育園のリズムを意識していました。
就寝時間もとりあえずで決めておく
少し遅めの21時にしました。また起きたりはしますが決めておきましょう。
理由はワンオペなので上の子のお世話もあり、騒がしくなるので沐浴の後にすぐ寝てくれなかったからです。
一人目の時は沐浴をもっと早めにして20時前には寝かせていました。
授乳後は寝かしつける
これが難しかったです。
寝てないと次の授乳の時、寝落ちしてまたすぐにお腹が空いて寝れない、そしてぐずって授乳する悪循環に陥りました。
赤ちゃんも飲むことがまだ上手に出来ないので、すぐに疲れて寝ます。お互い根気が必要になります。
まとめ
以上、新生児期の記録です。基本的には飲んで寝ての繰り返しで、まとめて寝てくれたら時間が空きます。
しかし寝ぐずりなどがあると一気にペースが乱れ気がついたらもう夕方になっていました。
1人目の時は完母で授乳回数1日15回、1時間空かないなんてことも普通にあり、寝れない日もありました。
その経験があるので「大丈夫、赤ちゃんはそのうち寝る」といつも自分に言い聞かせていました。
外にも出ることが出来ず赤ちゃんとずっと一緒だと、泣きたくなる日もあります。主人が遅い帰宅なので誰とも話せないのはしんどかったです。
日々出来るだけ穏やかに過ごせますように。生後半年を過ぎるあたりになると新生児期が懐かしくなります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント